これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

老人のストレス

老人だってストレスが最大の敵だ。 年をとって、隠居暮らしの老人は何もストレスなどないように見える。社会的責任も家族への責任もなくなって気楽なものだ。好きなことをしていればいいのだから。 もう少し老人についての知識があればそうは思わないだろう…

これが認知症なんだ (349) 常識でも

<That's Ninchi Show No.349 > 認知症の人の言うことを否定しない。これは認知症介護の常識だ。 認知症の人は時に周りの人が見えていないものが見え、聞こえていない音が聞こえる。幻視幻聴がある。そしてそれを本人は真実であり事実だと信じて疑わない。 …

これが認知症なんだ (348) 孤独だ

<That's Ninchi Show No.348 > 認知症老人は孤独だ。共感してくれる人がいない。 認知症になると孤独になる。同じ病気の人と親しくして悩みを聞いてもらうことはないし、同じ病気の人から「自分もそうだ。そう思う。」と共感してもらうこともない。 他の病…

できなくなること(認知症初期)

できなくなること(要介護1~3)の実例 ○ キャッシュカードを使ってお金をおろす。(暗証番号を記憶する) ○ においをかいで、腐ったものとまだ食べられるものとを区別する。 ○ 電話番号を見ながら電話をかける。 ○ かかってきた電話に出る。 ○ インターホ…

できなくなること(認知症後期)

できなくなること(要介護3~5)の実例 ○ 自分で服を着脱する。 ○ お箸を使う。 ○ 自分でベッドの近くのポータブルトイレまで移動する。 ○ 介助があれば歩いて別室やトイレまで行ける。 ○ 介助があれば歩いてポータブルトイレまで行ける。 ○ 自分でトイレ…

これが認知症なんだ (347) 外出拒否

<That's Ninchi Show No.347 > どこへも行きたくない、というのも認知症のせいだろうか。 おばあちゃんは発症前は全く「ひきこもり」の要素はなかった。友人と一緒に買い物に行ったり、食べ歩きをするのが楽しみで、よくしゃべる明るい人だった。 ところが…

これが認知症なんだ (346) 一月の医療費

<That's Ninchi Show No.346 > 一月の医療費の請求書が届いた。 老人マンションの郵便受けは一週間に一回開けられるだけだ。家族の誰かが見に行かない限り、おばあちゃんは開けられないからだ。要介護1の入居時からそうだ。 よって、家賃や食費(介護給食…

認知症に効くDHA

DHA(ドコサヘキサエンサン)は認知症に効くと前から言われてきた。 最近やっとそれが立証されたようだ。報道によると、アルツハイマー型認知症患者の細胞から作った、I P S 細胞を使って実験観察をしてそれがわかったそうだ。 「DHAが脳細胞の死滅…

育児も介護も社会で

育児放棄も介護放棄も原因は一つだ。 放棄した人を社会は非難し、そこまでに至るのを防げなかった周囲の人々まで非難するが、これらは個人の資質の問題ではない。 ヒトはサルと同様に群れで暮らす動物だ。霊長類の赤ちゃんは未熟なままで生まれ、子育てが他…

これが認知症なんだ (345) 「たら、れば」はない

<That's Ninchi Show No.345 > よく考えて決めたことに対しては「たら、れば」はない。 あとになって後悔しても意味はないから、「あの時~していたら・・」や「~すればよかった」とは思わないと決めている。 「もし胃ろうを付けていたら、今でも生きてい…

これが認知症なんだ (344) 胃ろう設置の判断

<That's Ninchi Show No.344 > 胃ろうは付けないことに決めている。 ただし、一時的な胃ろうの使用については別だ。終末期の延命という意味での胃ろう造設は考えていない。あまり効果はなく、本人の苦しみが長びくだけらしいから。 脳梗塞の発作などにより…

これは認知症なんだ (343)徘徊の理由

<That's Ninchi Show No.343 > 徘徊するには必ず理由がある。 徘徊だけでなく、認知症の異常行動(BPSD)には全て理由があると思う。根拠となるもの、原因となるものがある。ただ、周囲の人には何だかわからないだけで。 わからないし、理解できないの…

なさけない

親を警察に引き取りに行くことがあるとは・・ 親が認知症になって「なさけない」と思うことばかりだが、警察のお世話になるとは誰も思わないだろう。 ほとんどの人は一生無関係だと思っているはずだ。 「徘徊老人の保護」という言葉を耳にしていても、それが…

これが認知症なんだ (342) 精神科系の老人施設

<That's Ninchi Show No.342 > 発達障害や、その境界線上の人が年をとると・・ 明らかに発達障害とわかる人の他に、その何倍何十倍かもしれない多数の、境界線上の人がいる。上手に社会に適応して暮らしていて普通の人と区別できない。 本人も家族もそうい…

これが認知症なんだ (341) 地域の協力

<That's Ninchi Show No.341 > 認知症の人を地域で見守るというけれど・・ 認知症の人を地域で見守るという動きがある。認知症サポーターを増やし、地域のボランティアの力で、福祉の予算不足を補う。そういう意図だろう。 公費のかかる施設介護を減らし、…

これが認知症なんだ (340) 終の棲家

<That's Ninchi Show No.340 > 老人施設を選ぶときも費用が第一だ。 十万円、十五万円、二十万円、三十万円、このどれにするか、どれだけ払えるかで、選択肢がしぼられてくる。 独居や老人だけの世帯で低収入だと、「限度額申請」をすれば毎月三万円程度の…

これが認知症なんだ (339) 長谷川式スケール

<That's Ninchi Show No.339 > 認知症のレベルがどの程度なのか、素人にはわからないものだ。 専門の医師や介護職の人は違う。過去から現在まで多くの認知症患者を見てきたという経験がある。その経験に照らして「この程度なら」という目安がつけられる。 …

これが認知症なんだ (338) 協力を求める

<That's Ninchi Show No.338 > 誰にも頼らず、家族だけで認知症の人の介護ができるだろうか。 認知症の介護は大変だ。その大変さは世間一般が思っているようなレベルではない。世間の認識をはるかに越えていて、一人や二人の少人数の家族では無理だ。 しか…

これが認知症なんだ (337) 入居は発病前に

<That's Ninchi Show No.337 > 「もし・・していたら、・・していれば」と思うことは多い。 そういう「たら、れば」という「後ろ向きの考え」は捨てるほうがいいし、「前向きに」考え、ネガティブでなくポジティブでいくべきだとは思う。そうでないと前に…

おばあちゃんのグチ

冬が長い。2012年は十一月から寒波が来て、すぐに真冬の寒さになったからだ。十二月にはもう「一月の寒さ」と天気予報でも言われていた。 秋がほんの一週間か十日ぐらいしかなかった。ついこの間まで夏だった。確か九月末はまだ三十度を超えていたはずだ…

これが認知症なんだ (336) 話は一方通行

<That's Ninchi Show No.336 > 認知症が進むと会話にならない。何を言っても返事がなく、一方通行だ。 おばあちゃんは言葉を忘れたわけではない。まだそこまでは進んでいないようで、自分の言いたいことだけは、おかまいなしに、どこまでも長々としゃべる…

認知症老人を避難させるには

災害時などに老人を緊急避難させるのは簡単ではない。動作が遅いから短時間では避難させられないだろう。認知症のない人でもそうだ。 老人施設など特に認知症の老人ばかりの所は困難どころか不可能に近い。 一人の認知症老人につき職員さんが一人ついていて…

加湿器

冬は乾燥している。室内を加湿する必要性はあるが・・ 石油ストーブは水蒸気が出ているというが、エアコンだと、風を弱めていても室内が乾燥し過ぎて老人は嫌がる。のどが弱い人は特に。うちのおばあちゃんもそうだ。 先日の老人施設の火事、原因は入所者の…

これが認知症なんだ (335) インフルエンザの季節

<That's Ninchi Show No.335 > インフルエンザの季節は特に老人マンションに入居してよかったと思う。 老人マンションに入居してよかったと思うことは多い。特養(介護老人福祉施設)や老健(介護老人保健施設)に比べて費用は高いし、掃除や買い物など家…

血流には「気」

認知症の発症の原因はいろいろあるが、血流の悪化という要因が大きい。 発症予防、また悪化予防のためには、毎日しっかりと身体中に血液を滞りなく循環させることだ。運動や食事といった毎日の生活習慣が大事になる。 血流というと思い出すのが、気功の先生…

スプリンクラー

グループホームの火事では、スプリンクラーが設置されていなかったことが問題になっている。五百万円もかかるので、付けられなかったということだろうか。 設置費として国や県、市町村の補助金が出るところもあるようだが、該当していなかったのかもしれない…

これが認知症なんだ (334) 施設の火災

<That's Ninchi Show No.334 > 老人介護施設の火災がまた起きた。グループホーム、認知症専門の施設だ。 夜間は職員一人しかいないのでは? 入所者が九人しかいない小規模な施設だから。百数十人も入所している施設でも、夜勤は十名程度ということからする…

認知症かな?と思ったとき

認知症かな?と思ったとき、こんなときだ。 1.おじいちゃんの命日を忘れている。毎年かかさずにお寺に行っていたのに。 2.一人で留守番をしていて、宅配便が来たとき受け取らないことが多い。 3.電話に出ない。または出るまでに時間がかかる。 4.母…

これが認知症なんだ (333) なりやすい人

<That's Ninchi Show No.333 > 長生きすると誰でも認知症になる。「なりやすい人」などと一言ではいえない。 しかし、ある特定の病気を持っている場合、そのまま何もしないでいると、認知症に進行してしまう、そういう傾向が見られることは明らかになって…

これが認知症なんだ (332) 重度になったら

<That's Ninchi Show No.332 > 要介護5、ここまでになったら望むことなどない。 おばあちゃんが三度目に老健(介護老人保健施設)に入所するとき(2011・10)、必要書類を書き込んでケアマネージャーさんに渡すと、施設への要望をきかれた。 「入所…