これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

症状と行動

認知症の初期、本人の自覚は。。

認知症の初期は周囲の人にはわからない。 少し記憶違いなどがあっても周囲の人々はたぶん、 「トシのせいかな」と思うだけで、深くは考えない。 本人すらそのように思って気にしない。 だが、本人だけが「なんか変」と思う場合もあり、 気になって医者に相談…

認知症の「徘徊」とは、妄想散歩?。。

徘徊という言葉、ふさわしくない。 認知症の人の異常行動として「徘徊」があるが、 この表現は適切ではないと言われている。 徘徊とは「目的もなく歩き回ること」だが、 認知症の人には目的があるからだ。 ただ、その目的が「現実とかけ離れている」こと、 …

正月の親孝行、認知症だと。。

混雑しても帰省するのは親孝行のためだ。 今年も大雪などで困難を乗り越えての帰省となった人が多い。 混雑の上に鉄道が遅れたり止まったりでは、うんざりだ。 だが、親が待っているから帰らねばならない。 親は正月に家族が集まることを楽しみにしている。 …

認知症の人が怒る理由はあっても。。

機嫌を悪くする理由がわからない。 認知症の人の行動は普通の人には理解できないことが多い。 困るのは何でもないことですぐに機嫌が悪くなることだ。 何も悪いことをしていないのに突然怒りだして、「帰れ。出て行け」などと言われた家族はどうしたらいいの…

認知症になるとケチになる、一時的だが。。

認知症になるとケチになるのだろうか。 認知症を発症すると「別人のようになる」ことが多いが、うちの親を見た限りでは「ケチになる」と言えないことはない。 というより、うちの親に限っては100%そうだと言える。 うちの親二人は二人とも元々は「金払いのい…

こんなに暑くても、認知症だと。。

こんなに暑くても認知症の人は暑くない? 認知症といっても個人差があり、全部が全部ということではないが暑さの感覚が鈍っている人は多いと思う。 うちの親だって真夏の昼間に窓を閉め切って、エアコンを消し、布団を頭からかぶっていたことがある。 窓を閉…

認知症、身近な人を悪者にするのは。。

世話をすればするほど憎まれる。 普通ではあり得ないことだが、認知症では「よくある」ことだ。 最も身近にいて最も長い時間世話している人が憎まれる。 認知症では「物が盗まれた」というような「被害妄想」があるが、 本人から加害者(悪人)だと名指しさ…

認知症の人の服薬は。。

認知症だと薬をきちんと飲むことは難しい。 薬を飲み忘れるだけでなく、種類が多い時は誤って別の薬を飲んだり、また分量をまちがったりする。 認知症の人の一人暮らしでは服薬は大きな問題点だ。 そういうわけで、うちの親は食事介助が必要ない時期でも、一…

認知症、「毒が入っている」から食べない。。

脳は理由や原因を知りたがるものらしい。 ヒトは未来を予測するという高度な思考能力を持つが、その思考過程のベースとして「今の状態になった原因」があるからだという。 「原因→その結果としての今の状態→予測される未来の状態」というように考える。その…

認知症、虐待の記憶は扁桃体が。。

認知症でも、虐待されれば覚えている。 アルツハイマー病が認知症の代表的な疾患だが、これは脳の海馬という「記憶を形成する部分」の細胞が減少し(やせ細って)起こるそうだ。 だから、認知症だと「数分前の記憶」すらない人もいる。 だが、認知症の人を何…

認知症の暴力的抵抗、意思疎通と不安感が。。

「認知症で暴れる」、どうしたらいいのだろう? 認知症には比較的穏やかなタイプから、かなり攻撃的なタイプまである。 それによって認知症の介護の困難さも大きく差が出てくる。 うちの親もある時期から「暴れる」ようになり、どうしようかと悩んだものだ。…

認知症、何かにこだわる。。。

認知症には「こだわる」という特性もある。 個人差はあるが、わりと多くのケースでみられると思う。 特定のことに対して執着心が強くて、少しも譲らない。 元々執着心の強い人はそれがより強くなるが、「発症前はそんな人ではなかったのに」というような人も…

認知症なら冬でも「脱水」はある。。

認知症の人は夏だけでなく「冬でも」脱水に注意すべきだ。 認知症の人が「ぼーっと」していると、「認知症が進んだ」とか、認知症によるストレスで「老人性うつ」になったか、などと思うものだ。 脳障害のある人は精神病を併発しやすいらしい。壊れた脳でも…

認知症の人の暴走を防ぐには。。。

認知症には暴言・暴力だけでなく暴走もある。 宮崎市駅前の暴走事故のニュースを見て、そう思った。認知症の異常行動として「暴言・暴力」に「暴走」を追加せねばならない。 昔は「暴走」と言えば「暴走族」で、若い人の他人の迷惑を考えもしない無鉄砲な運…

認知症になるとケチになる、と言えるのかどうか。。。。。

今日、親の友人(八十代、一人暮らし)からのお歳暮が届いた。 この人のお歳暮はいつもなら11月末か12月初めに届く。今年は遅いので「いよいよボケたか。今年は来ないかも」と心配していた。 親が認知症なら、親の友人も「認知症適齢期」で、いつ発症し…

認知症の人の着替え拒否は。。。。。

着替えを嫌がるのも介護拒否の一つらしい。 理由としては、「服を脱ぐと寒いから」「今は着替えたくないから」「手足を動かすのが(それなりに脳を使うので)しんどい、疲れるから」・・・などなど。 大きな理由として、「着替えさせてくれる人、つまり介護…

介護拒否、何年も続くことも。。。。。

介護拒否は一番頭が痛い問題だった。 うちのおばあちゃんは今は「おとなしい段階」になっていて、介護拒否はない。されるがままで、さすがに下手なことをすると「痛い」とは言うが、あとは文句も抵抗もない。 以前、施設の申込書に「介護拒否がありますか」…

認知症が重度、思ったよりできることが多い。。。。。

認知症の中期以降は、思ったよりもできることが多い。 初期の頃、介護度が軽度の頃と比べると、見た目には何もできそうにない。一気に十歳ほども年をとったようにも見え、もう何も考えていないように見える。 会話も一方通行がほとんどになり、長いフレーズ…

認知症の人を一人にしない。。。。。

認知症の初期は思ったより危険だ。 認知症の人の「できること、できないこと」を考えると、病気の進行につれて徐々に「できないこと」が増える。だから、中度や重度になると、できないことだらけだ。 不思議なことに気がついた。家族から見ると、認知症が初…

認知症の人の時間はとまっている。。。。。

連続した記憶の積み重ねこそが人生だ。 認知症の人は記憶が途切れる。たとえば、夕食を食べていた、その記憶がどこかにしまわれて、思い出せなくなる。夕食前までの記憶しか思い出せない。 すると「晩御飯を食べずにお布団に入ってる、何か食べなくては」と…

認知症ではエアコンは使えない。。。

毎年猛暑だ、酷暑だと言われて久しいが、今年の夏は特に暑いらしい。 37度や38度というレベルでなく、40度を超えるかもしれないという。そんなに暑くても老人はエアコンを使わない人が多い。周囲がすすめてもきかない。 「クーラーは身体に悪い」「電…

認知症は知らないことばかりで。。。

「食べ方がわからない」では生きていけない。 「歩き方がわからなくなった」でも驚いたが、「食べ方がわからない」というところまでは想像がつかなかった。現実になるまでは、そんなことあり得ないと思っていた。 ひとの悪口を言ったり、自分は不幸だったと…

認知症が進むと自力で食べられないが。。。

食べこぼしがひどくなった。 老人マンションに入居する前から、おばあちゃんは食べるのが下手になっていた。口から食べ物を落とす、しばしば誤嚥してむせる、箸が使いにくいなどだ。 要介護1でそんな状態だったから、五年たった今、要介護4となると「自力…

認知症の「つくり話」は誰が作るかというと。。。

生きている、生きていくということは記憶の積み重ねだ。 思い出すのも遠い、そんな古い記憶から、今さっきの記憶までの莫大な量の連続したデータの積み重ねが、人生。普通はそういうことだ。認知症でなければ。 認知症だと、途中の記憶が「まるで消えたかの…

認知症の人の記憶は。。。

覚えていないようで、時には思い出す、それが認知症だ。 いつものように老人マンションに行くと、いつものようにおばあちゃんは寝ながらテレビを見ていた。いつもと違うのは、しゃべることだ。今日は脳の血流がいいのだろう。 突然、「家に帰りたい」と言わ…

認知症の脳は。。。

トイレに連れて行っても、出ない。 「オムツをしていても、できるだけトイレで」と周囲は思う。本人は何も言わないがきっとそう思っているだろうと。立ち上がるのも歩くのも大変困難なのではあるが。 「トイレに行く?」と聞いて、本人が「行く」と言ってい…

歩けない、介護拒否もなくなり、食べられない。

寝たきりの一歩手前で、おとなしくなった。 二ヶ月前までは入浴拒否や洗髪拒否があって、お風呂に入れようとすると腕に爪を立てたり、蹴りを入れたりの暴力的抵抗で悩まされていたのが、うそのようだ。 介護拒否するだけの頭がない。それだって脳が働いてい…

老人のプライドがあって

これまでいくつも関門があった。 一つめは、老人マンション入居。おばあちゃんは説得に応じてくれず、入居日の前日まで拒否していた。老人は保守的で変化を嫌うし、プライドが許さなかったのだ。 まだそこまでヨボヨボではない。歩けるうちは「養老院」には…

認知症の人にとってテレビは

認知症の人が見てもおもしろい、そんなテレビ番組は・・ ないのだろうか。ないだろうな。 話している言葉が聞き取れない。聞き取れても意味がわからない。 まだ字が読めるとして、字幕があっても消えるのが早くておいつかない。 もし意味がわかっても、その…

認知症の辞書に「適度」はない

認知症だと、突然「ひとが変わった」ようになる。 認知症の人の対応のしかたを心得ていても、突然の変化にはついていけない。普通じゃ考えられないような変身ぶりで、驚いて「対応の切り替え」がまにあわない。 感情の起伏が激しいし、それを抑える部分が壊…