これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

年をとるごとに痛い所が増える。。

年を重ねると痛い所も増える。 年をとり、身体が老化してくると必ずどこか一つぐらいは痛い所があるものだ。 「痛いのは生きている証拠」と言われてきたが、若い人にはそのほんとうの意味がよくわからないだろう。 身体をぶつけたり、転んだりしてケガすれば…

認知症の進行と一人暮らしとは。。

どうすれば認知症の進行を抑えられるか。 また、認知症でどこまで一人暮らしが可能なのだろうか。 (本来は避けるべきだとわかっているが、やむを得ない場合) 親が認知症になった時、この二つの疑問があった。 周囲の人にたずねても認知症に詳しい人はほと…

胃ろうを付けたらどうなるか。。

胃ろうを付けたらどうなるか。 胃ろうを付けたあとはどうなるのか、どういう経過をたどるのか。 これについて詳しい人がいるなら教えてもらいたい。 うちの親が医師から「胃ろうを付けなかったら半年」と言われた時に、その後については医師からは何の説明も…

瞑想、ストレス対応として。。

瞑想ができる人がうらやましい。 ストレス対策の一つとして瞑想がある。 ただじっとしていて何も考えず、「無の境地」になるだけ。 道具もいらず、他の人の協力もいらず、 体力も筋力も大していらず、お金もかからない。 誰にでもできそうだ。 それだけで脳…

認知症を発症して十年目の母の日。。

母の日だから施設に会いに行った。 うちの親(86歳、胃ろうで寝たきり)が認知症を発症してから十年ぐらいになる。 十年前からすでに本人に「今日は母の日」という認識はなかったので、当日にわざわざ面会に行く必要は全くない。だが、 本人というより介護ス…

認知症の家族の「ありのまま」も。。

介護する側の「ありのまま」も大切なのでは? 介護の第一歩は認知症の人の「ありのまま」を受け入れることだとされているが、それだけではどうかと思う。 介護を職業とする人々による「プロの介護」はそれでいいが、家族による介護をそれと同列にみなすこと…

認知症の人の「ありのまま」は。。

認知症の人の「ありのまま」は受け入れがたい。 あまりにも自分たちと違うから、違い過ぎるからだ。 見えているものも違えば、聞こえているものも違う。 きたない、冷たい、暑い、うるさい、まぶしい等の感覚も違う。 時には「今いる場所」や「今現在の時間…

認知症をAIが診断するようになると。。

AIの診断は主観が入らない。 うつ病や認知症など「はっきりとした数値による診断が難しい分野の診断をAIに」という動きがあるようだ。 昨年あたりから巷でAI(人工知能)の活用が盛んに言われるようになったが、将来的に認知症の診断まで可能になると…

認知症は対応の難しい脳機能障害なので。。

脳のどこが壊れているのかわからないので・・・困る。 認知症は脳機能障害だそうだ。世間一般でははまだ「認知症という名の病気」だと誤解している人もいるだろうが。 病気ではなく障害なら認知症の人は脳機能障害者というわけで、障害に応じた適切な対応が必要…