これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

介護うつにならないために。。。

「介護うつ」にならないためには、「がんばらない」ことだ。 ストレスが「うつ」の原因とされるが、うつ病の発症には、前段階として「自律神経の乱れ」があるらしい。 自律神経失調症と言われるもので、自律神経系機能障害を指す。 「ストレスの増加 → 自律…

ストレスに弱い人は。。。

ストレス解消の方法はいくらでもある。 といっても、お金と時間に余裕がある場合という限定がつく。 介護中の家族には両方ともないことが多く、解消しにくい。 一杯のコーヒーをのんびり時間をかけて飲むと、疲れがとれて「さあ、次の仕事」という気分になる…

寝たきりでも握力はすごい。。。

健康面で言えば、胃ろうの効果はすごい。 うちのおばあちゃん(85歳、胃ろうで寝たきり)は一般の老人ホームで暮らしている。入所してもう一年八ヶ月が過ぎた。 面会に行ったら、ちょうど「おむつ交換」だった。 運よくというか運悪くというか、「大」のほう…

老老介護、「だいじょうぶ」と言われても。。。

介護ストレスは外からはよくわからない。 老父母が二人だけで暮らしていると、誰でも気になる。 特に「老老介護」の場合は。 それでも「だいじょうぶ。おまえたちに迷惑かけられないから」と親に言われたら、気にはなってもそのままにしてしまうものだ。 都…

無縁社会、老人のシェアハウスで。。。

「縁がないなら作る」という考えもある。 個人主義が浸透した今の社会は「個の社会」で、血縁や地縁に縛られることなく自由に生きることができる。 その反面、いざという時に地域にも親族にも頼ることはできない。 都市部でも「独居老人」や「老人だけの世帯…

アルツハイマー新薬、イソプロテレノールは。。。

「イソプロテレノール」が脳細胞の減少を止めるらしい。 アルツハイマーの新薬ができる可能性が高くなってきた。イソプロテレノールという既存の薬にその効果があるという。 この薬は不整脈や喘息治療に使われているそうだ。 不整脈といっても何種類もある。…

たった一人の介護は拷問だ。。。

「たった一人での昼夜の介護」は拷問だ。 お正月が近くになって、また介護殺人のニュースがあった。 世間は忘年会やクリスマス会で楽しんでいても。 介護の世界は別次元のようなもので、世間とは無縁だ。 今回のケースも介護する人(ケアラー)は「たった一…

認知症の早期発見、別居家族では。。。

別居していると親のことはよくわからない。 わからないから、「突然親が認知症になった」とあわてることになる。 うちの親が認知症を発症した時だってそうだった。 実は突然ではなく、その一年ぐらい前から様子が変だった。家族が知らないだけで、ご近所の人…

脳のMRI,受けてみたら。。。

脳のMRI,受けてみた。 「脳卒中の前兆かもしれない」という症状があって、昨日思い切って脳の検査に行ったのだが、「何だ、こんなものか」だった。 ただじっとしているだけ、ラクなものだ。「うるさい」だけで。 MRIは二回目だ。12年前に足の関節に水…

認知症の人は説得できない。。。

認知症の人を「説得する」ことはできない。 「介護を苦にして」という事件があると、世間の多くの人は次のように疑問に思うことだろう。 1.どうして一人で抱え込んでしまったのだろう? 2.どうして誰かに相談して助けを求めなかったのだろう? 3.介護…

認知症の人に言い聞かせることは。。。

認知症の人に「言い聞かせる」ことはできない。 丁寧にわかりやすく説明すると「その時だけは」理解してくれることもある。一時的なもので、次にはつながらないのだが。 たとえば「トイレの水を流さずに出てきてしまう」時、その場で家族が「終わったら必ず…

認知症にお薬カレンダーは無意味だ。。。

「お薬カレンダー」は認知症の人には意味がない。 うちのおばあちゃん(85歳、胃ろうで寝たきり)が認知症を発症したばかりの頃、「薬がきちんと飲めない」という問題が出た。 当時、主治医が「言えば言うだけ薬を出してくれる先生」だったので、睡眠薬を含…

普通の人の「あたり前」は、認知症には。。。

普通の人の「あたり前」は認知症の人には通用しない。 のどが渇いたら何か飲むだろう、空腹になったら何か食べるだろう、 そういう思い込みは危険だ。 認知症の人には空腹感も満腹感もないことがあり、それで際限なく食べまくったり、何日も食べないでも平気…

認知症なら冬でも「脱水」はある。。

認知症の人は夏だけでなく「冬でも」脱水に注意すべきだ。 認知症の人が「ぼーっと」していると、「認知症が進んだ」とか、認知症によるストレスで「老人性うつ」になったか、などと思うものだ。 脳障害のある人は精神病を併発しやすいらしい。壊れた脳でも…

認知症家族のイライラ、外部記憶で。。。

認知症の人の家族のイライラはどうすればいいのだろう? 答えは「イライラしないこと」しかない。 それでは全然答えになってないから、解決法を示すべきだと思う。 認知症の人と一緒にいるだけで誰でもイライラする。 だから解決法は距離を置くこと、離れる…

認知症の人と家族が孤立しないためには。。。

認知症の介護は毎日が非常時、非常事態だ。 皮肉な言い方をするなら、「退屈な日常に飽き飽きしたら、認知症の世界にどうぞ」というくらい「非日常」にあふれている。 そこに「いつもと同じ、何もかわらない普通の一日」はない。 次はどうなるか全く予測のつ…

胃ろうになって三回目の誕生日は。。。

85歳の誕生日、今年も小さな花束を贈った。 うちのおばあちゃんが胃ろうになって三回目の誕生日、花屋でピンクのバラとカーネーションの花束を買って施設に会いに行った。 去年の春から(特養ではなく)一般の老人ホームに入居している。 ケーキ屋さんの前を…