これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ケアマネージャーさんの転勤は困る。。

またケアマネージャーさんが転勤だ。 うちの親が入居している老人ホームは一部の職員に限ってだが、「三年に一度」転勤がある。 施設長、相談員、ケアマネージャーさんなど比較的入居者家族と接点が多く、頼りにしているような職員が転勤の対象なので、 家族…

介護ストレスで不眠、どうすれば。。

介護疲れで眠りたいのになぜか眠れない。 騒音や歯痛など「眠りを妨げる条件」が何もないのに眠れない。 そういう悩みを持つ人も多いと思う。 介護で朝から晩まで拘束され、やっと睡眠時間が確保できたとする。 眠って疲れをとりたいところだが、往々にして…

物価があがり年金が減っては。。

財産のない老人には苦しい時代だ。 物価が高くなっているのに、年金は減らされてる。 なのに介護保険や健康保険の支払いは増えていく。 超高齢化で「年金をもらう老人」が増えたから、一人当たりの分け前(支給額)は当然ながら減る。しかたがないことだ。 …

認知症、初期・中期・後期とは。。

認知症の初期とはどこまでを言うのだろう。 うちの親は認知症だが、一人暮らしだったため認知症の発見が遅れた。 発見時はすでに中期だったらしい。 家族は「初期」だと思っていたが、介護の知識のある人々(介護スタッフやケアマネージャー等)には「中期」…

ケアラーへの支援は。。

ケアラーの権利は守られるだろうか。 介護する側の人をケアラーと言うが、介護問題においては「介護される人」が主役で、ケアラーは考慮されることが少ない。 老人介護、特に認知症介護ではケアラーに過大な負担を強いることがほとんどという現状だ。 精神的…

認知症、寝たきりのほうがラクだろうか。。

寝たきりのほうがラクだろうか。 親が認知症になった時、そんなことを思った。 初期の頃はそれはもう言いようがないほどの苦労があったからだ。 必要のないことで頻繁に電話をかけまくるので、家族だけでなく関係者多数に何度も何度も迷惑をかけた。 家族の…

脳障害(認知症)とストレスとで下痢することも。。

脳と消化器系とは強い絆があるらしい。 仕事上の対人関係ストレスで胃が痛くなる人は多い。 検査で「どこも悪くない」と言われるのに胃が痛いという例だ。 また、胃だけでなく腸も精神的なストレスで不調になる。小さな慢性的なストレスであっても、大きな瞬…

認知症になると便秘になることも。。

うちの親は認知症になってから便秘になった。 「認知症だと便秘になる」と聞いたことはないが、現実として親がそうなったので何か関係があるのだろうと思っていた。 うちの親は「健康おたく」だったので野菜をしっかり食べていたせいか、便秘とは縁のない「…

認知症はどう進む、実例。。

どのように認知症は進むのだろう。 親が認知症になってすぐに思ったのはそれだ。そして、「うちの親は今どれぐらいのレベルなのだろう」とも思った。 これらについて誰に問いかけても明確な答えはなかった。 誰もがはっきりしたことはわからないので、答えよ…