これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

老人施設に防犯カメラは。。

老人施設に防犯カメラは付いているのだろうか。 老人施設の玄関に防犯カメラがあると少しは安心できるように思う。 認知症の人が一人でふらっと出て行くことがあるからだ。 うちの親の認知症がひどくなって一人暮らしができなくなり「サ高住」に入居した時の…

認知症、否定しないとなると。。

認知症の人の言うことを否定してはいけない。 それがどんなに荒唐無稽で信じがたい話だったり、身内としては聞くに堪えない内容であっても、否定してはいけないらしい。 あまりにアホらしいので聞こえなかったことにして無視したいところだが、それも避けね…

認知症の早期発見が困難な人も。。

認知症の悪化を防ぐには早期発見が第一だ。 しかし、うつ病などの精神病があると「どこまでが精神病、どこからが認知症」という区別がつきにくい。 このため、精神病の人の早期発見は難しくなる。 これと同様に早期発見が困難なのは、発達障害などの精神障害…

認知症を甘く見ないでほしい。。

年をとって「赤ちゃんに戻る」ならまだマシだ。 昔から「年を取ると赤子に戻る」言われてきた。 普通の老衰ならそうかもしれないが、認知症だと違う。 赤ちゃんの脳は未発達なだけで壊れていないから、反応に規則性があり、どういう理由でそういう反応なのか…

認知症、電話に出なくなったらどうする。。

認知症の人は電話に出ない。 「そんなことない。うちの母は出るよ」と言う人もいるだろう。 だが、うちの親の場合は二人とも「出ない」人だった。 親戚で認知症になった人が何人かいるが、全員「出ない」ケースで、これだけからすると「出ない」率は100%にな…

うつ病と認知症との違いは。。

うつ病と認知症はとてもよく似ている。 専門医ならともかく、他科の医師や一般の人など素人では区別がつかないかもしれない。 親が認知症になった時、いろいろな可能性があったのだが「もしかすると老人性うつ病かも?」と思った。 認知症については全く知識…

認知症の人が自殺をほのめかしたら。。

認知症の人への対応は実に難しい。 いろいろな場面での適切な対応法は、一般例としてはある。 それを前もって知っているなら少しはいい対応ができるはずだ。 しかし、「認知症の人の言うことを否定してはいけない」と教えられても、現実での実際の応用法がよ…

「認知症なら普通のこと」だと知れば。。

「認知症なら、それが普通だよ」と言ってもらえたら。 親が認知症になってからというもの、毎日毎日が驚きの連続だった。 それまで、認知症について全くと言っていいほど知らなかったから。 見たことも聞いたこともないような現実に際して、どうすればいいの…

特養の「空きベッド」が増えたそうだが。。

老人施設には介護ベッドがあるはずだが・・・ うちの親の入所先には介護ベッドが付いてなかった。 カーテンとエアコンと照明器具だけ、何も付いていない。 入所者は収納家具もベッドも車椅子も全てが持ち込みだ。 いわゆる有料老人ホームというものは、これが標…

認知症、「毒が入っている」から食べない。。

脳は理由や原因を知りたがるものらしい。 ヒトは未来を予測するという高度な思考能力を持つが、その思考過程のベースとして「今の状態になった原因」があるからだという。 「原因→その結果としての今の状態→予測される未来の状態」というように考える。その…

認知症の幻覚、脳の自動作成。。

脳には自動作成機能があるらしい。 今見ている光景だって100%現実そのものではないという。一部は脳が過去の画像データを使って作成したものだそうだ。 散歩している時、歩く速度に合わせて眼前の光景が変わるが、このためには一瞬のうちに多くの画像処理が…

認知症のせいにして病気を見逃すと。。

認知症のせいにして病気に気づかない、それは避けたい。 うちの親の例だけかもしれないが、家族だけでなく医療や介護の専門職の人でも、そういう傾向があった。 たとえば認知症の本人が「いつも以上に不機嫌で、イライラして怒りまくっている」時に、認知症…

認知症が進んで食べられない、のではなく。。

何もかも認知症のせいにする、そんな傾向がある。 認知症の人は「身体の具合が悪くても不調を訴えることがない」場合が多いようだ。自覚できないか、言うのを忘れてしまうのか。 だから周囲の人がよく見ていて気づいてあげねばならない。 しかし「ふだんと違…

認知症、誰かがいるという安心感が。。

そばに誰かがいるという安心感が最も必要だと思う。 不安感でいっぱいの認知症の人には、それこそが絶対に必要不可欠なもので、あるとないとでは症状の進行が大きく違ってくるだろう。 いつも誰かがいてくれるという安心感、これがなかったら認知症は確実に…

認知症介護は成果ではなく時間で評価すれば。。

認知症介護には達成感がない。 どんなに努力しても「治らない」からだし、どんなに犠牲的に介護していても認知症の本人から「感謝されない」からだ。 どんなに世話しても報われない。 世話すればするだけストレスがたまる。 それでも延々と世話しなければな…