これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

病気と治療

急性薬物性肝炎、胃ろうで認知症だと。。

薬害による入院、老人医療費の何割かはこれだ。 うちの親(87歳、胃ろうで寝たきり)は今年二度入院した。 最初は黄疸と肝機能障害で、肝炎もしくは胆のう胆管炎の疑い。 緊急入院して、いろいろ検査したが原因不明。 胆石はなく、胆管がつまってもいない。 …

認知症のせいにして病気を見逃すと。。

認知症のせいにして病気に気づかない、それは避けたい。 うちの親の例だけかもしれないが、家族だけでなく医療や介護の専門職の人でも、そういう傾向があった。 たとえば認知症の本人が「いつも以上に不機嫌で、イライラして怒りまくっている」時に、認知症…

認知症が進んで食べられない、のではなく。。

何もかも認知症のせいにする、そんな傾向がある。 認知症の人は「身体の具合が悪くても不調を訴えることがない」場合が多いようだ。自覚できないか、言うのを忘れてしまうのか。 だから周囲の人がよく見ていて気づいてあげねばならない。 しかし「ふだんと違…

認知症で寝たきりになると。。。。。

「寝たきりだからしかたがない」ことがある。 床ずれ、自分で寝返りができないからどうしても体圧のかかった部分が血行不良になる。背中やお尻。一つだけでなく、複数できるし、広範囲にもなる。 体重がかかることが原因だから、頻繁に体位を変換したら防げ…

認知症で、白内障が進んだら。。。。。

「目の黒いうちは・・・」の意味は違うような気がする。 昔、実家の父が「わしの目の黒いうちは店を続ける」と言っていて、本当にそうなった。誰も跡を継がず、一代限りで没後すぐに店を閉じた。 「目の黒いうちは」とは、「生きている間は」という意味で使…

排尿障害と嚥下障害、寝たきり老人では。。。。。

どうしようもない矛盾がある。 尿路感染症を防ぐために導尿(カテーテルを膀胱まで通し、尿パックに尿を排出)をしていながら、導尿していることが原因で尿路感染を起こすことがある。 尿パックの交換時に雑菌が侵入したり、尿パックの固定位置が高すぎて尿…

床ずれができたらなかなか治らない。。。

「床ずれ」を作らない方法はないのだろうか。 手足が不自由になって「寝たきり」や、「ほぼ寝たきり」になった老人には、必ずと言っていいほど、「床ずれ」ができる。背中や腰など、体圧がかかる部分に。 床ズレは簡単にできる。うちのおばあちゃんは数年前…

認知症の妄想モンスター

認知症になると精神疾患をも併発しやすい。 発達障害の人やその境界型の人は統合失調症やウツ病などの精神疾患を併発することが多いらしい。脳障害により社会適応が困難で、ストレスが多いからだ。 発達障害は先天的に脳のある部分が働いていないもので、病…

認知症老人の起立性調節障害

起立性調節障害、「立ちくらみ」というとわかりやすい。 寝ていて、または座っていて立ち上がった時に、脳の血流が不足してふらついたり倒れたりする。本態性低血圧の人、成長期の子ども(中高校生も含む)にもある。 うちのおばあちゃんのように高血圧で降…

認知症老人はリハビリできない

認知症だからリハビリできない。 昨日、国民栄誉賞をもらってスピーチする長嶋さんをテレビで見て、脳梗塞で右半身がマヒしても、リハビリによってここまで回復するのかと思った。驚くべき回復力。 うちのおばあちゃんとほぼ同じころだった。長嶋さん入院の…

これが認知症なんだ (373) 嚥下機能テスト

<That's Ninchi Show No.373 > ミキサー食からキザミ食(普通食を刻んだもの)に戻すのも簡単ではない。 おばあちゃんが三回目の脳梗塞発作を起こしてから一ヶ月が経った。嚥下能力が落ちていたので、ずっとミキサー食(流動食)だ。 前回は入院していたが…

これが認知症なんだ (367) ミキサー食に

<That's Ninchi Show No.367 > ミキサー食では食べる楽しみが減る。 三回めの脳梗塞発作が起きたせいなのか、少し嚥下障害が出ている。前回も発作後数日間は嚥下困難になり、病院で嚥下リハビリして食べられるまでになった。 今回は入院していないので、リ…

これが認知症なんだ (365) もう車椅子

<That's Ninchi Show No.365 > 脳血管型認知症は階段型に能力が落ちる。 ある時点までは進行がないかのように安定しているが、ある時突然がくっと一段下がる。アルツハイマー型はスロープのようにゆっくりと徐々に進んでいくのだが。 ある時点とは、脳に何…

これが認知症なんだ (346) 一月の医療費

<That's Ninchi Show No.346 > 一月の医療費の請求書が届いた。 老人マンションの郵便受けは一週間に一回開けられるだけだ。家族の誰かが見に行かない限り、おばあちゃんは開けられないからだ。要介護1の入居時からそうだ。 よって、家賃や食費(介護給食…

これが認知症なんだ (329) 訪問口腔ケア

<That's Ninchi Show No.329 > 歯科医による定期的な口腔ケアで誤嚥性肺炎のリスクが減る。 訪問歯科の請求書が届いた。おばあちゃんの老人マンションが契約している歯科クリニックからだ。12月分(計二回診療)は3040円。 医療保険分が1790円、…

これが認知症なんだ (327) アポトーシス

<That's Ninchi Show No.327 > 認知症とアポトーシス(細胞の自然死)は関係が深い。 認知症の発症メカニズムを見ると、アルツハイマー型でも脳血管型でも、原因と経過は異なるが、結果的に両方とも脳細胞のアポトーシスに至って発症する。 細胞死には、ア…

これが認知症なんだ (310) まぶしい

<That's Ninchi Show No.310 > 老人が昼間も窓のカーテンを閉める理由はいくつもあるようだ。 おばあちゃんの老人マンションは住宅密集地にあり、中層・高層マンションが隣接している。 が、歩道のある大きめの道路に面して建っているため、日当たりがいい…

これが認知症なんだ (305) 医療介護関連肺炎

<That's Ninchi Show No.305 > 高齢者の誤嚥性肺炎などを、医療・介護関連肺炎(NHCAP)と呼ぶらしい。 介護施設や療養型病院の高齢者に多く、死亡の原因別では脳血管疾患よりも上の、第三位を占めるのが、各種の病原菌やウイルスによる肺炎だ。 肺炎…