これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

老化を知る

段差・コード・マット。。

段差・コード・マット、これが… 老人は室内での転倒が多いという。 段差などが原因となる。 しかし、老人になるまで何十年も暮らした家だ。 慣れているのになぜ?と思う。 足が悪いならわかるが、すたこら歩いてる。 筋肉も骨も問題ないのに、転ぶなんて。 …

利き足もある、利き腕だけでなく。。

老化だけではない。 年を取るとあちこち悪くなる。 その原因を問うと医者はたいてい「老化」と言う。 右膝が腫れて水がたまっている。 去年というか正確にはその前年の年末からだ。 診察した医師は変形性膝関節症だと言う。 原因は老化だそうだ。 老化なら両…

寝起きの腰痛は老化。。

寝起きの腰痛は老化だと医師に言われた。 寝返りが少ないから。 少ない理由は眠りが浅いから。 眠りが浅い理由は、いろいろ。 というわけで、治療法はない。 「老化」と言われたらそこでおしまいだ。 皮膚科医が乾燥肌を「老化です」と言うのと同じ。 年がら…

五十肩、治ったらまた。。

六十でも「五十肩」と言うらしい。 去年の四月十日、突然右手が上にあがらなくなった。 上げようとすると、肩まわり、首、背中まで痛い。 レントゲン検査では骨に異常はなく、いわゆる五十肩。 治療方法はないが、放置していても治るとか。 半年から一年で、…

ステロイド性骨粗鬆症。。

ステロイド骨粗鬆症というのがある。 うちの親がストロイド糖尿病になったが、 ステロイドの副作用はそれだけではないようだ。 喘息の治療でステロイドは使われている。 普通は吸入ステロイド、重くなると経口ステロイド。 ステロイドは骨の量と質、双方とも…

エピソード記憶が。。

名前は左脳、顔は右脳だそうだ。 年を取ると、名前が出てこなくなる。 知っている人の名前を思い出せない。 顔は覚えているのに。 その理由は脳にある。 名前は左脳、顔は右脳というように、 記憶の収納場所が離れているから、 連結がうまくいかないとそうな…

乾燥した冬は目も乾くので。。

老化で涙の量も減るらしい。 一週間ほど目の調子が悪く、三連休の前に眼科に行った。 毎年冬から春は目が充血しているが、今年はそれだけでない。 夕方になると目を開けていられないぐらいしんどい。 特にパソコンや携帯やテレビの画面、これがきつい。 夕方…

認知症と嚥下機能と。。

嚥下障害は老化? うちの親(86歳、胃ろうで寝たきり)の嚥下障害は三年前の脳梗塞発作によるものだが、以前から兆候はあった。 六十代からすでに「よくむせる」ことがあったが、本人は「のどが弱いから」と言って特に気にしてなかったと思う。 アレルギーは…

年をとるごとに痛い所が増える。。

年を重ねると痛い所も増える。 年をとり、身体が老化してくると必ずどこか一つぐらいは痛い所があるものだ。 「痛いのは生きている証拠」と言われてきたが、若い人にはそのほんとうの意味がよくわからないだろう。 身体をぶつけたり、転んだりしてケガすれば…

認知症、専門医なら治療可能という誤解。。

認知症への誤解が多すぎる。 うちの親が認知症になるまで、全く介護や認知症について関心がなかったが、常識としては少しは知っているつもりだった。 しかし、その常識と現実とのギャップは大きく、そのため、想像していたレベルをはるかに超えた苦労の連続…

食べられなくなる、老衰で認知症で。。。

老衰で食べられなくなるのは、細胞老化だそうだ。 先日のNHKスペシャルで老衰死をとりあげていて、それを「老衰の原因と経過のメカニズム」によって説明していたのだが、 原因は「細胞老化」だそうだ。 DNAがダメージを受けた細胞は、存続すると個体の…

同じ人からの年賀状が二枚届いた。。。。。

お歳暮がダブルで届き、何か得したような年末だった。 そして元日、今日は年賀状がダブルだった。差出人も同じ、絵も同じ、添えられた一言も同じ。同時に届いたので、同時に投函したのかもしれない。 お歳暮をダブルで贈ってくれた人とは別の人だ。お歳暮の…

痛いのは生きてる証拠、そのわけは。。。。。

「痛いのは生きてる証拠」だと昔の人はよく言ったものだ。 子供はよく転ぶ。転ぶと痛いので泣く。泣いていると年寄りは「痛いのは生きてる証拠」だと言ってなぐさめてくれた。数十年前、20世紀半ばでは。 子供にとってそれは何のなぐさめにもならない。意…

今日は「はは」の日で。。。。。

八月八日は叔母の命日だ。 もう十年も前になるが、ケアハウスの自室で冷たくなっているのを職員さんに発見された。朝食に食堂に出てこないので呼びに来てくれて。 一週間ぐらい体調が悪かったらしい。検査すると貧血があって、その原因は不明だったようだ。…

認知症の始まりは、些細な違和感。。。。。

少しでも「おかしいな」と思ったら放置してはいけない。 二人の認知症老人をみてきたが、認知症の始まりは「ほんの些細な違和感」だけだった。「何かいつもと違う、妙」と思うようなことが何回かあった。 誕生日プレゼントを宅配便で送っても何日も「ありが…

認知症の「老老介護」は。。。。。

「老老介護」は少なくないらしい。 独居老人や老夫婦世帯の場合、介護の問題は切実だ。息子や娘が近くに住んでいるのならまだいいが、そうでないことも多い。 いつまでも高齢の親だけで暮らしていけるとは誰も思っていない。「いつかは同居せねば」と思いな…

介護ストレスで耳鳴りが。。。。。

耳鳴りも「老化とストレス」が原因の一つらしい。 耳鳴りを訴える人の多く(八割)が難聴で、40代以上から加齢による難聴が増えることから、老化が耳鳴りの原因の一つと考えられている。 加齢によって難聴が起こると、脳は「足らない音を作って補う」らし…

介護と育児は共通点もある。。。。。

認知症の介護は子育てと共通する部分がある。 いくつも共通部分がある。「成長する脳」と「減退する脳」、全く別の方向なのにもかかわらず。未発達で「できない」のと、萎縮して機能不全で「できない」のと。 十数年前になるが、小学校の保護者会で担任教師…

老人性乾燥肌は。。。。。

いたんだ皮膚の再生には三ヶ月かかるらしい。 この季節、老人性乾燥肌で粉を吹いたようになるが、それは表皮の細胞が死滅してぽろぽろとはがれ落ち、全くバリヤーのない無防備な状況ということだ。 そんな皮膚に、いろいろな刺激(摩擦や圧迫など物理的刺激…

認知症の人は老化が。。。。。

認知症の人は老化が速いらしい。 認知症そのものが、脳の老化、血管の老化によって起こるから、認知症になるような人は他の人よりも老化が速いというのはもっともだ。納得できる。 老化の速度が寿命を決めている。同じ八十歳でも、認知症でない人は急病で搬…

糖尿病→認知症、長寿遺伝子の関係。。。。。

加齢とともに長寿遺伝子「サーチュイン」が減るそうだ。 群馬大の研究で、中年太りのメカニズムが検証された(昨日の日経夕刊による)のだが、脳のサーチュイン遺伝子を増やすと肥満やメタボが抑えられるらしい。 加齢によりサーチュイン遺伝子が減ることは…

認知症で「うつ病」になると。。。。。

「うつ病」でも老化が促進されるらしい。 オランダのアムステルダム自由大学で、うつ病を患ったことがある人と経験のない人を含めた2400人の血液を検査したそうだ。細胞レベルでの老化の加速を調べると、 うつ病だった人の“テロメア”は普通より短くなってい…

認知症と老化の進行速度は。。。。。

認知症の人は老化が早いらしい。 認知症の原因はいまだに明確ではないが、大まかに言えば「脳や血管の老化」であることは明白だ。糖尿病などの生活習慣病の患者がなりやすいことからも言える。 認知症について検索していたら次のようなことが出てきて「やは…

老化が進むと医療は。。。。。

老人医療費の増加が問題視されているが・・・ 老化が進んでいくと、「薬が使えない」とか「薬が効かない」という事態になる。あまり知られていないことかもしれないが。つまり医師には治しようがない、ということだ。 「あちこち身体が衰えた老人には若い人…

見た目だけ若くても、老化は。。。。。

見た目だけの老化予防では元気ではいられない。 うちのおばあちゃんは発病前はとても若く見える人だった。脳梗塞と、それの後遺症のような認知症を発症する前、七十代前半の頃は、十歳以上は若く見られた。 化粧品とサプリメント、健康食品にお金を惜しまな…

老化、熱を下げることもできない。。。。。

老人には薬が効かないことが多い。 老人は加齢により免疫力が低下し、感染症にかかりやすい。発熱があると、医師は抗生剤や解熱剤を投与してくれるが、なかなか熱が下がらないことがある。 発熱した時に用いる解熱剤は、脳の体温調節中枢に働きかけ体温を下…

施設入所や介護同居の決心は。。。。。

年をとると、変化を嫌い現状維持に固執する。 脳が老化して、新しいことを考えるのが面倒になるからだ。面倒どころか、新しいことを覚えるのが苦痛になる。そんなしんどいことは避けて今まで通りでいいと言う。 それは七十代や八十代の親世代だけではない。…

老人は暑くないし、水もお茶も飲みたくない。。。。。

こんな歴史的な暑さは老人には相当こたえるだろう。 今年は誰も経験したことのない、40度の夏になった。ネットで「そらまめくん」を見ると、地元の一時間ごとの観測データがわかる。午後4時に39度、5時に38度だ。 真夜中の12時でも30度、少し下…

白内障の人の見る世界は黄色い。。。。。。

白内障の老人にも見える色を使う、高齢化社会の今は。 少子化で若い人が減り、コンビニでさえも高齢者の顧客を意識するようになる。老人向けの商品をそろえ、商品表示などにも配慮するようになったそうだ。 老眼を考慮して文字を大きくするだけでなく、70…

長生きすれば誰でも認知症になる。。。

認知症について世間一般の認知度は低い。 「自分には関係がない、自分だけは認知症にならない」と、まだ多くの人が思っている。盛んに報道されていても関心を持ってないから聞き流してしまう。 認知症の知識と理解を広く社会にと、いくら情報発信していても…