これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症の医療の問題

認知症加算だって。。

認知症加算だっておかしい。 妊婦加算が問題視されているが、認知症加算は? これについては誰も文句を言わないのだろうか。 妊婦だからといって「特別な配慮がないのに料金だけ高い」し、 「少子化対策に逆行」するというのが妊婦加算反対の理由らしい。 で…

認知症の親を病院におきたくない理由。。

認知症の親を長期入院させたくないのは・・・ うちの親(胃ろうで寝たきり)が入院して約三ヶ月になる。 今年は二度目の入院だ。 こんなに長くなるとは思わなかった。 昨日申し込みしてある特養に入所可能かどうか問い合わせしたら、長期療養型病院を勧められた…

薬害で精神障害が。。

コレステロール降下剤で認知障害が出る? 副作用の報告例ではそういうこともあるそうだ。 低コレステロールと精神障害とは関連性があるらしい。 高齢者はとかく血中コレステロール値を気にするものだ。 「コレステロールは血栓の元、脳梗塞の予防には血中コ…

認知症をAIが診断するようになると。。

AIの診断は主観が入らない。 うつ病や認知症など「はっきりとした数値による診断が難しい分野の診断をAIに」という動きがあるようだ。 昨年あたりから巷でAI(人工知能)の活用が盛んに言われるようになったが、将来的に認知症の診断まで可能になると…

認知症は対応の難しい脳機能障害なので。。

脳のどこが壊れているのかわからないので・・・困る。 認知症は脳機能障害だそうだ。世間一般でははまだ「認知症という名の病気」だと誤解している人もいるだろうが。 病気ではなく障害なら認知症の人は脳機能障害者というわけで、障害に応じた適切な対応が必要…

認知症は精神科の担当だとしても。。

認知症は精神科の担当領域らしい。 うちの親が発症した頃、脳神経科で認知症と診断されたが、「認知症は精神科で」と言われ、精神科外来にカルテがまわされた。 この病院では認知症は精神科の担当なんだとわかった。 認知症専門医をネット検索すると、脳神経…

入院時の認知症ケア、身体拘束は。。

入院時の「認知症ケア」加算というのがあるらしい。 今年度の診療報酬改定を見ていたら、そういう項目があった。 条件に合う病院に限られるのではあるが。 以前から「認知症専門ではない一般の病院でも、認知症の人の入院時に特別な配慮を」と願っていたので…

胃ろう手術の前後に嚥下機能検査があれば。。。

胃ろう問題は無視されていると思っていた、が・・ うちのおばあちゃん(84歳)が「胃ろうで寝たきり」になって、この秋で二年になる。脳梗塞の再発で入院し、胃ろうを付けて退院した。 終末期とみなされているが、栄養状態は良く、元気だ。 当時から今までず…

「摂食嚥下関連医療資源マップ」は。。。

「摂食嚥下関連医療資源マップ」が公開された。 高齢者の嚥下機能低下の問題は「しかたないとして」無視されているように思う。「高齢だから」「認知症だから」という理由で。 そして、「食べられなくなったら終わり」とみなされ、いつの間にか「終末期」介…

肺炎球菌の予防接種は。。

肺炎球菌の予防接種は効くのだろうか。 最近、盛んに「肺炎予防のテレビコマーシャル」を見かける。俳優の西田さんが「肺炎は高齢者の死因の第三位」と言うと説得力がある。 補助金が出るのは対象になっている年だけ、今年を逃すと五年後になると思うと、老…

認知症高齢者に予防接種は。。。

政治家と医師の共通点は「お金もうけ」がうまいことだ。 お金がないと政治家にも医師にもなれないから、当然と言えば当然で、二世議員が多く、世襲の医院も多いのはそういう理由だろう。 サラリーマン家庭の子が医大に進むこともあるにはあるが、輸入書など…

いつでもできる手術でも認知症だと。。。

白内障の手術は日帰りだそうだ。 片目づつ手術するので、片方の目が使えるから手術後も自分の足で歩いて家に帰れる。特に入院する必要はない。 うちのおばあちゃん(84歳、胃ろうで寝たきり)も70歳ぐらいから白内障があったようだ。眼科で白内障の治療薬を…

認知症患者にとって病院は。。。

認知症患者は治療できない。だが、手術はできる。 薬物治療や点滴治療、じっとしていないとできない検査(MRI など)やリハビリの対象ではないが、手術など外科的処置の対象にはなる。 認知症だと治療できないが、多くの認知症患者は病院で勧められて「胃ろ…

医師にとって認知症患者は。。。

認知症患者は「医療」の対象ではないのだろうか。 多くの医師、医療機関のほとんどは「認知症を発症したら、治療できないし、リハビリも困難」という立場をとっているように思う。 認知症は治らないのは自明のことで、認知症の治療は誰も期待してはいないだ…

病院では「老人介護」はないから。。。

よく介護施設は「ほったらかし」と言われるが・・ 老人を「ほったらかし」にすることに関しては、施設よりも病院のほうがずっと格段にひどいと思う。 うちの親が入院した病院、その全てが「ほったらかし」だった。 第一にオムツ交換、第二が食事(配膳)だが…

「医療は医療、介護は介護」ではなく。。。

入院して認知症になった例は多い。 入院せずに自宅療養していても、ベッドから動かずに寝てばかりいたら認知症になりやすいので、病院のせいとも言い切れない。 だが、本来は入院していたら何らかのメリットがあってしかるべきだ。 認知症の予防も適切なケア…

寝たきりにしないために、胃ろうを。。。

寝たきりにしないために、胃ろうを付けるという手もある。 うちのおばあちゃん(84歳、胃ろうで寝たきり)のように、脳梗塞や感染症を患って入院が長引いて「寝たきり」になる例は多い。 「胃ろう」や「寝たきり」にならずに退院させてほしいが、そういう…

胃ろうで寝たきりの親に会いに行って。。。。

会いに行っても眠ってばかりだ。 昨日は北大阪地方も今年一番の暑さ(34~35度)だった。その暑さの中、おばあちゃん(84歳、胃ろうで寝たきり)の施設に様子を見に行った。 会いに行っても、いつも眠ってばかりで目も開けないことが多く、「会いに行…

「後遺症」としての認知症という認識を。。。。。

声優の大山さんの認知症発症が報道されているが・・・ 報道された中で気になったことが一つある。家族が気づくのが遅れた理由として、「以前に脳梗塞があったので、その後遺症だと思っていた」ということだ。 うちのおばあちゃん(84歳、胃ろうで寝たきり…

糖尿病だと認知症になりやすいから。。。。。

糖尿病だと認知症発症のリスクが二倍だそうだ。 糖尿病があると認知症になりやすい。そういう発病可能性の大きい人に対して重点的に「認知症予防対策」を進めることが必要だ。 また、脳卒中(脳梗塞や脳溢血)などの心臓や血管の老化によって起こる病気に罹…

医療と介護の連携というけれど。。。。。

「医療と介護の連携」が充分ではないように思う。 他の患者の場合は知らないが「認知症の患者に対して」という限定を付けて言えば、必要な連携がなされているか疑問だ。 もう病院では世話できない患者を介護施設に送ったり、在宅介護に移行させたりするため…

薬の効かない老人を「薬漬け」にしても。。。。。

認知症の老人に多くの薬、どうかと思う。 うちのおばあちゃん(84歳、胃ろうで寝たきり)の認知症が発覚したのは2008年だが、発症はその一年前ぐらいだ。誰も気が付かなかったが。 2008年、「サ高住」に入居したのだが、その時に提出した薬リスト…

認知症の人の身体拘束、医療と介護では。。。。。

認知症の人の身体拘束を見るのはつらい。 たとえ他人でも見ていられないのに、親が認知症になって「拘束ミトン」をはめられ、それを見た時の気持ちといったら、つらいどころではない。 点滴を抜くからと、また、胃ろう手術後に「胃ろうボタン」の周囲をさわ…

薬漬け医療が認知症をつくる。。。。。

老人医療は分けて考えるべきだ。 何年か前から、75歳を境とした高齢者の医療保険が別に設けられている。後期高齢者医療保険だ。当時はいろいろと話題になったものだが。 75歳以上の高齢者は特に医療費がかかるから、分けておきたいのか、若い高齢者と別…

認知症というのは病名ではない。。。。。

「認知症という名前の病気はない」らしい。 介護ライターという職業があるそうだ。今や老人介護は国民の近い将来をゆるがす大きな社会問題になっているから、あって当然だろう。 物書き(=ライター)には小説など「事実ではないこと」を書く人と、現実社会…

胃ろう、第三の選択肢がないのが。。。。。

家族にとって、胃ろうの選択は大変難しい。 回復後除去という一時的使用ならば悩むことはないが、回復の見込みのほとんどない老人の場合、この選択は「命の期限」を選ぶのと同じになる。 突き詰めて言えば、「生かすか、殺すか」であり、「延命か、看取りか…

胃ろうの選択で悩んだら。。。。。

胃ろうを付けるか、付けないか。 胃ろうによる延命が「生命倫理的に、また、社会正義としてどうか」という高い見地からの議論があるが、それは個人としてはあまり参考にならない。 「自分の親が」という立場になると、何よりも望むのは「本人がラクに・・」…

認知症の診断は専門医でも難しい。。。。。

認知症はアルツハイマーだけではない。 うちのおばあちゃんは認知症の発症時に合計二回、大病院で専門医(脳神経科、精神科)に見てもらった。が、はっきりとした診断は出なかった。 最初の医師(脳神経科)は脳の画像を見て、言った。「海馬がやせているか…

胃ろう拒否は簡単にはいかない。。。。。

「ほんとうにこれでよかったのかな」と思う時もある。 胃ろうで寝たきりで認知症、そういう「終末期」と言われる老人を介護している家族の多くは「胃ろうにしてよかったのかな」と思うことがあるだろう。 そう思わせるような状態になると知っていた人も、知…

胃ろうで退院か、余命半年か。。。。。

終末期の延命としての胃ろう導入は好ましくない。 うろ覚えだが、老年医学会で発表されたガイドラインには、このような内容のことも含まれていたと記憶している。二年ほど前だ。 この他に、「本人の生活の質を重視し、そのための胃ろう栄養の中断もあり得る…