これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症は精神科の担当だとしても。。

認知症は精神科の担当領域らしい。

うちの親が発症した頃、脳神経科認知症と診断されたが、「認知症は精神科で」と言われ、精神科外来にカルテがまわされた。

この病院では認知症は精神科の担当なんだとわかった。

認知症専門医をネット検索すると、脳神経科医もいれば精神科医もいる。それらの医師が認知症専門医を兼任しているようだ。

ただし認知症の親を持つ身の実感としては大いに疑問がある。精神科医に頼ろうとして全くメリットがなかったからだ。

認知症病棟のある精神病院を探し、紹介状を持って転院相談に行き、「治療できない」と言われ、とぼとぼ帰ったことがある。

これに費やした時間と努力がムダ、期待が失望になっただけだ。

認知症に関しては精神科医も頼りにならない。
精神科医なら認知症がわかっていると思ったのが誤りだった。

神経科医と同程度、他の診療科の医師よりはマシという程度だ。

当然だろう。認知症は広く脳の機能全般に渡って障害が起きるもので、精神障害だけに限定されるものではないから。

胃ろうで寝たきりの終末期となった今、うちの親の機能障害は数え切れないぐらいある。障害者と認定されないが多くの障害を持つ。

認知記憶障害は言うまでもなく、運動機能障害(身体障害)として歩行障害や嚥下咀嚼障害があり、失禁や便秘など排泄機能障害、

言語障害、そして体温調節障害やバランス障害、感覚障害など多数だ。

それは承知で「他の障害はともあれ、精神障害だけでも治療してくれたら」と思って精神科を頼ろうとしたのだった。

身近に精神科にかかっている人がいなかったので、精神科というものがよくわかっていなかったからでもある。

何の知識もないにも関わらず、何の根拠もないのになぜか「精神病は精神科で治療可能だ」と思いこんでいた。

聞くところによると、治療できるのは半数にも満たないらしい。

治療は先ず投薬だが、薬が効く人と効かない人がいるそうで、効く人でも薬だけで治るというようなものではないという。

薬を使いながら、カウンセリングや運動療法、また音楽など芸術療法や認知行動療法心理療法)などをその人に合わせて併用する。

このような精神科治療は認知症の人、特に高齢の人には難しい。

高齢だと副作用が懸念されて薬が使えない。
また精神科の薬には認知症の症状を悪化させるものがある。

薬物治療がダメなら他の方法をとればいいが、認知症の人で意思疎通が困難な場合はカウンセリングなどは不可能だ。

これらから、従来の精神科治療では認知症の人は治せないと言える。
精神科の領域で認知症に特化した治療法ができるまでは。

今の医学では精神病も認知症も「治療は手探り状態」のように思える。
脳のことは誰もあまりよくわかっていないからだろう。

認知症精神科医にも治療できない。

治療できないとすると、精神科病院認知症病棟は何のためにあるのだろう。暴れる人を閉じ込めるためだけの施設だろうか。

今の医学はまだまだで、認知症は医師にも治せず薬でも治らない。
頼れるのは「人=介護の力」だけのようだ。

他の「治療可能」な病気ならば、医師の力と薬の力が大きく看護の力は補助的なものに過ぎないが、認知症は全く逆だ。

認知症には「介護の力」が主体で、医師や薬は補助に過ぎない。

親が終末期になった今になってやっとこの本質がわかった。
ずいぶんと回り道をしたものだと思う。







<That's Ninchi Show 2 No.1226>