これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

これが認知症なんだ (206) 根回し

<That's Ninchi Show No.206 > 入所(入居)を納得させる前に、忘れてはいけないことがある。 おばあちゃんは老人マンションの入居前日になって、「やっぱり老人ホームには行かない。老人ホームに行くと認知症になるから」と言い出した。東京の叔母さん(…

介護の数字 (3) 虐待

高齢者虐待、一万6599件。(厚生労働省調査、2011年度) そのうち、介護施設職員からの被害が151件で過去最多となった。家族や親族などによる虐待も最多になり、内訳は息子:40.7%、夫:17.5%、娘:16.5%。 虐待の内容は、複数回…

これが認知症なんだ (205) 納得させる

<That's Ninchi Show No.205 > 施設入所を納得させる方法はあるのだろうか。 「そろそろ施設に」と言うのは簡単でも、実現は大変困難なものだ。空いている施設があっても、本人がなかなか同意してくれない。 時間をかけてじっくり説得できればまだしも、時…

これが認知症なんだ (204) 施設に

<That's Ninchi Show No.204 > 「そろそろ施設に」と言われても、簡単ではない。 施設に入れたほうがいいと思い、施設に入れることを考えてはいても、実行は難しい。どうしようかと悩んでいるうちに、時間は過ぎ、認知症の症状は激しくなり、周囲から「施…

認知症期という考え方

魂の存在を信じるかと聞かれたら、あったらいいなと答える。 しかし、認知症老人を見ていると、「魂などない」と思えてしまう。あったかもしれないが、もうどこかに行ってしまっているように見える。 アルツハイマーによって人格が大きく変わるというが、顔…

これが認知症なんだ (203) 貸金庫の鍵

<That's Ninchi Show No.203 > 印鑑や自宅の鍵をなくすからには、貸金庫の鍵だってなくなる。認知症だから。 もう一人のおばあちゃんも、うちのおばあちゃんに習って貸金庫の利用を始めた。もともと大まかな性格で、きっちりと定位置を決めて物をしまうと…

これが認知症なんだ (202) 貸し金庫

<That's Ninchi Show No.202 > 認知症が進み、自分の名前も書けなくなる。困るのが銀行関係などだ。 おばあちゃんは大地震のあと、近くの信用金庫の貸金庫の利用を始めた。大地震の翌日、通帳など大事なものを家から持ち出すのに大変苦労したからだ。 家は…

リハビリをする気がないのは脳のせい

認知症老人にリハビリをさせるのは簡単ではない。 覚えられないとか、リハビリの必要性が理解できないとかもあるが、何よりもリハビリをしようという気にならないことが理由だ。 認知症老人は無気力になる。何をする意欲もなく、やる気が全くない。 また何か…

これが認知症なんだ (201) 夜勤

<That's Ninchi Show No.201 > 施設の夜勤、「これだけの職員で!」と思ってしまった。 おばあちゃんの老健(介護老人保健施設)は入所者が150人で、そのうち40人が介護度4や5といった重度の老人だ。胃ろうや経鼻チューブなどの経管栄養の人が22…

これが認知症なんだ (200) 体操

<That's Ninchi Show No.200 > 施設では在宅と違って頻繁にリハビリできるかというと、そうでもない。 グループホームは見学したことがないから何も言えないが、特養(特別養護老人ホーム)と老健(介護老人保健施設)は、いくつかは実際に中の様子を見た…

これが認知症なんだ (199) おしめ交換

<That's Ninchi Show No.199 > 施設や病院では、定時にいっせいに「おしめ交換」となる。 だいたい4時間おきに、数人がかりで部屋ごとにいっせいに交換にかかる。個人個人に合わせてくれたらいいのだが、費用と効率のことを考えれば不可能だ。 自宅なら適…

認知症の一人暮らし

どうしても「在宅介護」になる場合、どうすればいいのだろう。 施設は不足してなかなか入所できないし、経済的に他の有料老人ホームなどは無理な場合、または環境を変えたくない場合、一人暮らしの認知症老人をどうするかが問題になっている。 生活面はヘル…

これが認知症なんだ (198) お相撲

<That's Ninchi Show No.198 > 認知症でも、かなりの人は相撲中継を楽しめるようだ。 おばあちゃんの入所している老健(介護老人保健施設)では、それぞれのデイルーム(リビング兼食堂)に大型のテレビがある。一日中つけっぱなし。と、言っても夕食が終…

これが認知症なんだ (197) 落語で笑えない

<That's Ninchi Show No.197 > 認知症老人には何の楽しみもない。軽いうちはそうでもないが。 おばあちゃんは発病してから、笑顔がほとんど見られなくなった。笑うときも、つられて笑うだけだ。漫才もコントも、むろん落語も、どこがおもしろいのかも理解…

これが認知症なんだ (196) 眠いから

<That's Ninchi Show No.196 > 認知症の始まりは「老人性うつ病」に似ていることもある。 おばあちゃんの発病は2008年だが、その前の年から口数が減り、おしゃべりだった人が普通のおとなしいおばあさんになっていた。 その時から実は認知症が始まって…

これが認知症なんだ (195) 昼寝

<That's Ninchi Show No.195 > 毎日たっぷり昼寝していると、認知症になりやすい。 習慣的に長時間の昼寝をしていると、認知症になる確率が二倍になるそうだ。昼寝は午後三時までの間に、三十分以内の短時間におさめるのがいいらしい。 長時間の昼寝は認知…

これが認知症なんだ (194) 眠れない

<That's Ninchi Show No.194 > 眠れない(不眠症)のも認知症の症状の一つらしい。 不眠症(睡眠障害)は、次のようなタイプがある。 入眠障害・・・ねつけない、眠るのに半時間から一時間かかる 中途覚醒・・・夜中に目覚めて、再度寝ようとしても眠れな…

これが認知症なんだ (193) 孤独

<That's Ninchi Show No.193 > 認知症老人は孤独だ。病気が進むにつれ、ますます孤独になる。 考えてみればわかる。認知症老人は異次元にいるように家族には思える。それを裏返してみれば、認知症老人はたった一人の世界にいるということだ。いつも孤独に…

これが認知症なんだ (192) 告知する?

<That's Ninchi Show N.192 > 本人に「認知症だ」と言うのがいいのか、言ってはいけないのか。 うちのおばあちゃんは二人とも認知症だが、どちらも自分が認知症だとは思っていない。自分自身を認知症ではないかと少しは疑うときもあったのだが。 そのとき…

評価されない努力がある

認知症老人の場合、現状維持がリハビリの最高目標だ。 普通の人なら「少しもかわらないこと」がそれほど難しいこととは思えないが、それだけ認知症老人のリハビリは困難だということだろう。 認知症が発症したときから、下り坂を歩み始めている。何もしなく…

これが認知症なんだ (317) 足で?

<That's Ninchi Show No.317 > 本人は手足が不自由になったというが、実はそうでもない。 認知症老人は自分の現在の身体能力だって何も把握していない。わかっていない。「できない」と言うのは本当にできないという場合だけではないから、言葉通りに信じ…

これが認知症なんだ (191) 認知症の始まり

<That's Ninchi Show No.191 > みんなの話の輪に入っても付いていけない。一人だけ浮いている。 認知症の始まりは、そういう日常の何気ないこと、ふとしたことの中にあった。そのときに気がつけばよかったのだが。おかしいなとは思ったが、見過ごしてしま…

これが認知症なんだ (190) 盗まれたもの

<That's Ninchi Show No.190 > 裁縫箱を開けると、下段にさがしても出てこなかった鍵が入っていた。 おばあちゃんは何回も自分の部屋の鍵をなくして、いつもいつも探しまくっていた。みつからずに何回もスペアキーを作るから、鍵屋さんの常連になっていた…

これが認知症なんだ (189) 待って

<That's Ninchi Show No.189 > 認知症の人に言ってはいけない言葉があるらしい。 1) 禁止 「~しないで」 「~したらダメ」 等 2) 指示、命令 「 ~して」 「~しないとだめだ」 等 3) 催促(せかす) 「早く~して」 「いそいで」 「まだ~してない…

これが認知症なんだ (188) 自覚症状

<That's Ninchi Show No.188 > 認知症にも人によっては自覚症状というか、そういうものがあるようだ。 おばあちゃんは八十歳ごろから、「物忘れ」が多くなった。鍵をかけて外出したはずなのに、鍵がない。バッグをひっくり返してさがす。どこに入れたかわ…

これが認知症なんだ (187) 脳の血流

<That's Ninchi Show No.187 > 脳の血流不全が認知症を作る。 認知症はアルツハイマー型、脳血管型、レビー小体型、ピック型、それらの複合型に分けられている。他に、「なおる認知症」としてテレビで紹介されたものがある。正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫…

これが認知症なんだ (186) 危険物

<That's Ninchi Show No.186 > 認知症老人は何をするかわからない。 普通では考えられないことをする。何のために、何の理由で、そんなことをいくら考えても少しも理解できない。常識からかけ離れた行動ばかりだ。それが認知症だ。正常な人間には理解でき…

これが認知症なんだ (185) 海馬

<That's Ninchi Show No.185 > 脳にある「海馬」という部分が、短期の記憶に関する働きをしている。 おばあちゃんの発症時、市民病院の医師からこう言われた。脳の画像を見て、その一部分を指しながら、「海馬が痩せているから、典型的なアルツハイマーで…

これが認知症なんだ (184) こいのぼりの歌

<That's Ninchi Show No.184 > 祝日も施設の中はいつもと同じ。介護には一年中休みがない。 おばあちゃんは老健(介護老人保健施設)に入所してから、何回も脳梗塞や感染症が起き、最近は完全な「寝たきり」になっている。ずっと病院にいたほうがよかった…

これが認知症なんだ (316) 心配しない

<That's Ninchi Show No. 316 > 認知症老人を安心させるには心配しないことだ。 「認知症かもしれない」と思ったとき、家族は何とかしようと努力する。これ以上進まないように、できれば少しは改善するようにと。そしてだいたいが徒労に終わる。 一生懸命…