これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症で胃ろう、寿命を決めるのは。。。。。

胃ろうの問題は、寿命を人為的に決めることにある。
 
うちのおばあちゃんの場合、今の時点では口から食べさせて食べられるのは一日に栄養ゼリーが一個か二個、せいぜい300~400kcal だろう。
 
いくら寝たきりで老人で基礎代謝が少なくても、これでは生きていけない。経管栄養(経鼻チューブ、胃ろう)か、高カロリー輸液の点滴(中心静脈栄養)が必要になる。
 
経鼻チューブは見るからに苦しい。鼻の中に常時、寝る時も管が通っているのは耐えられない。一週間だけとか三日だけと限定されているならまだしも、何ヶ月もは。
 
想像しただけでもわかる。ひどい違和感で毎日イライラがつのるに違いない。鼻から胃カメラのチューブを入れたことがあるが、短時間でも耐えられない感じだった。
 
それからすると胃ろうは違和感という点では優れている。おなかを気にしなければ。
ただ「手術するという危険性」がある。開腹手術でなく、内視鏡手術ではあるが。
 
胃ろう造設時に出血と感染症(ろう孔周囲炎、腹膜炎)が、麻酔(内視鏡手術では静脈・局所麻酔)による偶発症(呼吸抑制、血圧低下)が考えられるとのこと。
 
おばあちゃんは七月の胆管炎の内視鏡手術でも出血がひどく、輸血をしても貧血が続き、回復が遅れた。高齢だからいつもこれで最期かと覚悟をさせられてきた。
 
できることなら「簡単で患者の体力低下の負担も少ない」内視鏡手術であっても高齢者は避けたいものだ。が、今はその危険性がどうのこうのと言ってもいられない。
 
医師が言うには、中心静脈栄養では「あと半年か、一年」しか生きられないそうだ。その間に経口摂取(もとのように口から食べること)ができるようにならない限り。
 
そんなことを聞いて、胃ろう拒否ができるだろうか。家族の決断で、「あと一年」の命と限定していいかどうか。親の寿命を子が決めれるだろうか。
 
手術や入院費は後期高齢者医療で一割負担だから、払えないことはない。退院後には訪問看護や訪問診療の費用も上乗せされるが、一割負担なら何とかなる。
 
胆管炎を手術した時の支払いは一週間で五万円強だった。その程度だと思う。
 
将来的には三割負担になるかもしれない。サラリーマンの健康保険がそうなったように。三十年前四十年前は本人は一割負担の時もあった。今では夢のようだ。
 
一割負担なら胃ろうで長生きできるが、三割負担ならどうだろう。医療費が高くて払えないから、入院もできないし手術もしないということも考えられる。
 
寿命はそんなことで決まってはいけない。寿命は人為的に決まるものではない。