これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症の人の「できない」には理由が。。

認知症だと少しづつ何かができなくなる。

できないことの中には「誰かが側で助言すればできる」ことも多いので、「一人ではできなくなる」と言うのがより適切だろう。

うちの親(86歳、胃ろうで寝たきり)は認知症発症時に一人暮らしだったので、「できないこと」が急激に増えたように思う。

最初にできなくなったのは何だったかと思い出すと、料理か洗髪かでどちらが先だったかよくわからない。

料理しなくなった理由を本人は理路整然と説明していた。

脳梗塞予防薬(血栓をとかす薬)を服用していたので、「切り傷ができると出血がとまりにくいから」だと言っていた。

お弁当やスーパーのお惣菜を買ってきてレンジで暖めたり、外食したりして、ほとんど台所仕事をしなくなった。

洗髪については理由はわからない。
本人は「しんどいから」としか言わなかった。

いつの間にか自分で洗うのをやめて、週に一回近所の美容室で洗ってもらうようになっていた。

これらのことが認知症によるものかどうかも不明だ。
認知症と診断されるのはずっとあと、一年から二年後だったから。

認知症だと気づくのが遅れたからだが、「家族が同居していたら、発見もその後の経過も違っていただろう」とは思う。

「洗髪しなくなる」ことについて、ネットに意外な投稿があった。

同居家族の方(娘さんらしい)の投稿だが、認知症のお母さんが洗髪しなくなった理由を話してくれたそうだ。

シャンプーの付いた髪をシャワーで洗い流そうとしても「どこにシャワーの湯があたっているか、わからないから」だという。

そんなことがあるのだろうか。
普通では考えられないが、認知症の人は普通ではないから。

皮膚の感覚が極端に鈍くなっているのか、その感覚を脳に伝える機能に不具合が起きているのか、どっちだろうか。

うちの親も同じような理由だったのかどうか。

この投稿を見て再認識させられたことがある。
認知症の人の「できない」には理由があるということを。

ただその理由があまりにも普通の人の感覚と離れているので、誰も想像がつかず、「怠惰、わがまま」だと思いがちだ。

「なぜやろうとしないんだ」とか「できないはずはない」とかで、
イライラしたり、本人を叱咤激励したりしてはいけない。

家族だけは本質を理解してあげるべきだと思う。


<That's Ninchi Show 2 No.1292