これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症の人に「普通」はない。。

普通であることの価値がわかるのは「非常時」だけかもしれない。

普通の人々に囲まれ、これといったできごともなく普通に暮らしていると、「普通」の価値はわかりにくい。

特に楽しいこともなく、ありふれた普通の暮らしは「つまらない」とさえ思われているだろう。

だが、地震や水害などの大災害が起こると「ごく普通の暮らし」がどれだけ貴重なものだったのかがわかる。

普通が一番で、普通こそが幸せなのだと。

親が認知症になった時も同じだ。
普通の親だったのに突然「普通ではなくなった」のだから。

世の中には「ちょっとおかしい人」「普通じゃない人」がいて、取引先などでそういう人々への対応に苦労したこともあった。だが、

そういう人々は特殊な人、仕事を離れたら関係ない、
自分には無関係の種類の人々だと、そう思っていた。

ところが親が認知症になって、突然「普通」は消えてしまった。

会話も、動作も、行動も、もちろん記憶も「少しへん」だし、
「普通ではない」し、「限度を越えている」ことも多い。

表情も同じで、「イライラして怒った顔」と「やたら機嫌がいい顔」を行ったり来たりで、「普通の顔」がない。

そのうち「機嫌のいい顔」が消えてしまって、「怒った顔」と「無表情」になってしまった。

食事にしても同じようなことが言える。

本人にまかせたら「大食い」するか「全く食べようとしない」かで、「普通に、ちょうどよく食べる」ことは少ない。

誰かが側についていないと「きっちり定時に適切に食事をとる」こともできない。

親が認知症になるまでは、「少しおかしい人」を見れば「家族は苦労してるだろうな、かわいそうに」と思っていたが、

自分がそういう立場になるなど考えもしなかった。

認知症の人に「普通」はない。
「普通」という状態は脳が正常に働いてこそのようだ。

消えてしまってからでないと「普通」のあり難さはわからない。


<That's Ninchi Show 2 No.1284