これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症の人に「普通」という枠は。。

認知症の人に「普通は~だから」も「普通なら~する」もない。

認知症の人の行動や発言は、普通ではない。どこかわからないけれど脳が壊れているから、しかたないことなのだろうが。

たとえば、大事なこと(重要なこと)はできないのに、どうでもいいこと(余計なこと、迷惑なこと)はできる。

「薬をきちんと飲む」とか、「身体に異常があったら、緊急ブザーで誰かを呼ぶ」とかはできないが、

「薬を飲まずに捨てる」とか、「つまらない用件で、あちこちに電話をかけまくる」とかはできる。

普通なら「つまらないことはさておき、大事なことだけはできる」ものだから、全く逆の現象に遭遇して驚く。

介護する側から見たら、何もできないほうがずっとラクに介護できる。

また、大事なことは覚えていないのに、どうでもいいことや忘れたほうがいいことは、なぜか覚えている。

「予約したので、九時に病院に行く」ことは忘れていても、前日に息子と口論になって「くそばばあ」と呼ばれたことは覚えている。

普通なら「つまらないことは忘れても、診療予約という大事なことだけは覚えている」ものだ。覚えておこうと心がけるから。

ここでも、全く予想外のことで常識とは逆の事態に驚く。

あまりにも記憶力低下が激しいと、家族は腹が立った時など「どうせ覚えていないから、何を言ってもいいや」と思うこともあるが、

絶対に言わないほうがいいし、大声で責め立ててもいけない。

海馬がやせ細って記憶力が低下していても、嫌なこと、また不安や恐怖を感じたことは別ルート(扁桃体)で記憶されるらしい。

記憶できないのなら、何もかも記憶できないほうがマシだ。
そのほうがずっと介護しやすい。

こういう「普通ではない人」を介護するには、こちらとしても「普通」という枠を外して柔軟な考え方を持たねばならない。

普通の枠の中で「常識的に」判断して、普通に生きてきた者にとっては大変難しいことだ。

<That's Ninchi Show 2 No.1161>