これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

認知症多発時代になって。。。

なぜこんなにも認知症が多いのだろう?

「2025年には高齢者(65歳以上)の五人に一人が認知症」だと言われているが、75歳以上となるとどうなるのだろう。

認知症になっていない人のほうが少ないのでは?

というのも、ここ数年、「親が認知症になった」という話ばかり聞いているからだ。久しぶりに会う人のほとんどが、そう。

お盆休みで、実家(81歳の母が一人暮らし)に帰ってみたら、冷蔵庫には同じ「だし醤油」が6本あって、どれも口が開いていたという話。

買い物に行くたびに「素麺を食べるのに麺つゆがいるから」とせっせと買って来たのだろう。家の冷蔵庫には使いかけがあるのを忘れて。

また、同じく一人暮らしのお母さん(80歳)の財布を見ると、小銭ばかりで重たくふくれあがっていたという話もあった。

買い物に行って硬貨が使えないらしい。いつもお札を出すそうだ。

しだいに千円札すら使えなくなって、1580円の買い物でも一万円札で払うようになり、千円札や硬貨は使わないからどんどんたまっていく。

買い物に行く時は、財布の中の小銭(千円札と硬貨)はじゃまだからどかして、銀行からおろしてきた一万円札を持って行くらしい。

お金の大小がわからなくなっているのに、銀行からお金をおろすことはできるのが不思議だが、認知症は個人差があるから。

「できること、できないこと」は個人個人違う。

やはり80代のお母さんだが、料理も、掃除も、洗濯もできているのに「ごみ出し」ができないので、家中ゴミだらけだという話もあった。

近所に住んでいれば、親の代わりにゴミの日に出しに行けるが、遠いので毎週親の家までゴミを取りに行き、車に積んで帰ってくるという。

親がこういう状態になって、それぞれ「いつまで一人暮らしできるか」
「どういう施設に入れたらいいのか」と悩んでいる様子だった。

認知症になったら一人暮らしはできない。「いつまで一人暮らしができるか」と聞かれたら、そう答えるのが正しいのだろう。

しかし、家を離れたくないという本人の気持ちもあるし、仕事の都合上、地元に戻って親と同居できないという息子や娘の事情もある。

説得もできないし、どうしようかと悩んでいるうちに、認知症は進む。
一人暮らしの「不安」は認知症を悪化させる要因の一つだから。

どうするかを認知症になる前に決めておくのがベストだが、誰も皆「自分の親が認知症になるとは思ってなかった」から。

それにしても、同世代の知人の親の認知症発症率がここまで高いとは思わなかった。八十歳を越えるとほとんどが認知症になっている。

十年前や二十年前には予想もしてなかった事態だ。うちの親が認知症になった2008年はまだまだ少数派だったように思う。

もうすでに「認知症多発時代」は始まっているようだ。

            <That's Ninchi Show  2  No.1019 >