これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

介護保険サービス料金の値下げで、本人負担は。。。。。

一部の介護サービス料金が2%ちょっと値下げされるらしい。

何日か前の日経新聞に、1%の値下げで一千億円、2%なら二千億円が介護保険支出総額から減額できると書かれていたが。

誰が反対しても、どうしても二千億円は減らしたいのだろう。

政府など「公」の負担が減るだけでなく、利用者本人の「私」の負担も減るというが、本人負担は多くの人が一割なので、減ったからどうということも。

利用者としては痛くもかゆくもない、ともいえない。よく考えたら。

利益が減って、施設の運営はどうなのだろう。そこが心配だ。終の棲家として入所している施設がつぶれたりしたら、どうなる?

介護保険からの収入が減ると、施設はその不足分を別の名目で稼ぎ出さねばならなくなる。消費税や光熱費が値上がりしているからよけいに。

介護保険外サービス料」や、「おむつ代」や、「部屋代」の値上げが考えられるだろう。どこかで不足分を補填しないことには経営が成り立たない。

これらの値上げは利用者にとっては特別だ。「本人負担100%」なので。

介護保険サービス料は、本人負担が一割だから少々値上げされてもこたえないが、その他の値上げは十倍こたえる。全額、十割負担だから。

たとえば、本人負担一割で月に三万円の介護保険サービス料金を施設に払っているとすると、施設には三十万円が支払われる。

2%の減額となると、三十万円なら六千円。本人負担は六百円減る。本人にとっては大したことのない数字、減ってうれしいかというと、微妙。

しかし、介護保険外サービス代や食費や部屋代だとしたら話は違う。これらが六千円値上げされたら、「たいしたことない」とは言えない。

今回の改定で介護保険支出総額は減る。が、たぶん利用者のひとりひとりが支払う金額は減らない。増加するだろう。

政府の負担を軽くして、個人の負担を重くする。そうしないと今の介護制度は維持できないのだろうか。

持続可能な介護制度とは、どういうものなのだろう。