これも認知症なんだ<That's Ninchi Show 2>

FC2ブログに引っ越しました。週一回か二回は更新しています。

これが認知症なんだ (362) 訪問が嫌だ

<That's Ninchi Show  No.362 >
 
ヘルパーさんに気をつかって疲れる老人がいる。
 
ヘルパーさんの訪問介護を依頼するのをためらう老人は多い。他人が家にいると落ち着かないとか、気兼ねするとかで。認知症になる前、おばあちゃんもそうだった。
 
「ヘルパーさんに気をつかって疲れる」らしい。一週間に一回、トイレと浴室の掃除に来てもらっていたのだが、その前の日はまるで来客があるかのようだった。
 
「明日はヘルパーさんが来るから」と言って、玄関やリビングをきれいにしていた。掃除に来てもらうのに、あちこち掃除して待ち構えている、何だかおかしな話だ。
 
そういうわけで、ヘルパーさんの訪問回数を増やすと言ったら、おばあちゃんは猛反対した。最初の脳梗塞の発作で数週間入院して、退院後のことを考えていた時だ。
 
リハビリ病院にしばらく入院していたのだが、「認知症の人ばかりで嫌、早く退院したい」と言う。自分も数年後には早々とその仲間になってしまうとも知らずに。
 
そこで、「家に帰ったら毎日ヘルパーさんに来てもらおう」と提案したら、本人に嫌な顔をされた。「毎日来られたら気をつかって、かえって疲れるから」と言う。
 
ケアマネージャーさんと相談して、週に三回ということになった。残りの日はデイサービスに行くことにして、できるだけ一人になる日がないようにしてもらった。
 
しばらくはそれでいけたのだが、おばあちゃんは訪問介護を週二回に減らしてしまい、デイサービスも行かなくなった。「自分でできるから必要ない」と言って。
 
認知症がひどくなり、老人マンションに入居すると、おばあちゃんの態度は全然違った。ヘルパーさんに気をつかうことは全くないし、訪問を嫌がることも当初はない。
 
食堂に一人で行く自信がないというので、毎日二回から三回はヘルパーさんに来てもらうようにしたら、「毎日何回も来てくれるから安心」と言って喜んでいた。
 
認知症になると別人のようだ。「他人が家にいるときゅうくつ」とか「他人に世話をしてもらうのは嫌」とか、そういう遠慮や気兼ねは少しもない。どこかに消えたみたいに。
 
本人も自分が以前そうだったことを忘れているのだろう。「ヘルパーさんは来てくれなくていい、自分で何でもできる」と言っていたことを。これにこだわられると困る。
 
認知症という病気は「ひとの手をわずらわせなくても、自分でできる」という気持ちを失わせるのだろう。他人への配慮、気配りを失うのと同じく。
 
「できることは自分で」という方向でいかないと、どんどん能力が低下していくのに、本人は「何もかもヘルパーさんや家族におまかせ」という気持ちしかない。
 
「他人に頼りたくない」と、また「家族、子や孫にも迷惑をかけたくない」と言っていた人が、自立心の高かった人がこんなになる。認知症になると「自分」でなくなる。
 
自分が自分らしく一生を終えるためには、認知症にならないようにすることだろう。今は人生八十年九十年というが、「自分が自分でいられる時間」は短いようだ。
 
注: 老人マンションに入居後しばらくしてから訪問拒否がありました。
   ヘルパーさんが自室に来てもドアを開けないという、訪問介護拒否です。